【完全ガイド】子連れキャンプに持って行くといいものリスト|忘れ物ゼロで家族みんな快適!

悩む人

ただでさえ荷物が多くなる家族キャンプ。子連れとなると思っている以上に荷物が多くなって、気づけば車がパンパンに・・・なんてことも💦

ふーみん

しっかり準備しておくと、当日はびっくりするほど快適に過ごせます。
私の今までの経験をもとに、持って行ってよかったもの、意外と忘れがちなものをまとめました。

悩む人

せっかく行ったキャンプなのに、忘れ物があると悔しい気持ちになりますよね🤣

ふーみん

これを見ればもう「あれ忘れた!」とはなりませんよ😁

目次

基本の持ち物リスト(これだけは必須!)

まずは、キャンプに行くなら欠かせない基本アイテムから👇

  • テント
  • タープ(日よけ用)
  • テーブル&チェア
  • 寝袋・マット
  • ランタン・懐中電灯
  • クーラーボックス
  • コンロやバーナー
  • 食器・カトラリー・調理器具

💡子供が一緒だと、設営中に「早く遊びたい!」と言われることも多いので、設営の簡単なテントワンタッチ式チェアを選ぶのがポイント。

👉おすすめ:初心者でもすぐたてられる「ワンタッチテント」や、軽くて丈夫な「スノーピーク」や「コールマン」のテーブルセットは家族連れに人気です。

子どもがいる家庭ならではの持ち物

oplus_32

👕着替え・快適グッズ

  • 着替え(上下2セット以上) ⇒ 夏など汗をかく時期や水遊びの予定がある時は3セット以上あった方がいいかも。
  • 汚れた服を入れるビニール袋 ⇒ 一つ大き目の袋やエコバッグなどを用意して、汚れた服はポンポンまとめていれていくと楽。
  • 帽子・タオル・サンダル ⇒ 帽子は必須。タオルは寝る前に水で濡らして絞って体をふくと気持ちがいいかも。サンダルは、夜中トイレに行くとき便利。

子どもはとにかく走って汚れます(笑)

汗をかいたり、川遊び水遊びでぬれたりすることもあるので、多めの着替えが安心です。

🍴食事・おやつ関係

  • 子供用の食器・コップ・スプーン
  • おやつ・ジュース
  • ウェットティッシュ・除菌スプレー
  • ゴミ袋

子ども用食器は軽くて割れないプラスチック製が◎。

さらにおまけ付きのお菓子や食玩を持って行くと、「キャンプでも楽しめるごほうびおやつ」として大活躍します🍫✨

⇒例えば、ミニフィギュア付きのお菓子を遊びながら食べられるので、子どもたちにも大喜びです!

あって良かった!便利グッズリスト

oplus_32

キャンプに慣れてくると、「これがあると助かる!」というアイテムが見えてきます。

  • 小型扇風機⇒夏キャンプはもちろん、冬の暖房を使った時も暖かい空気を循環するのに役立ちます。
  • 毛布・湯たんぽ(秋・冬キャンプ)
  • 虫よけスプレー・蚊取り線香
  • 絆創膏・体温計・虫刺され薬
  • 子ども用ライト⇒かわいいデザインのライトがおすすめ。例えば、ディズニーランドでよく販売しているキャラクターなどのライトはテンション上がります。

暗い夜道やトイレに行くとき、子ども用ランタンを持たせると安心。

最近は動物モチーフやキャラクターのライトも多くキャンプ気分もアップします。

雨の日・夜対策も忘れずに!

oplus_32

天候が変わりやすいキャンプでは、雨対策グッズも必須です☔

  • カッパ・レインブーツ
  • 折りたたみ傘
  • テント用レインカバー
  • 雨の日でも遊べるおもちゃ(カードゲーム・塗り絵やお絵かきなど)

特に小さい子がいると、テント内で退屈してしまいがち。

そんな時におすすめなのが「おまけ付きお菓子」や「ミニおもちゃ」。

お菓子のパッケージを開けるワクワク感が、雨の日でも笑顔にしてくれます🌈

まとめ:忘れ物ゼロで、家族みんな笑顔のキャンプを!

oplus_32

子連れキャンプは、準備がちょっと大変ですが、忘れ物を減らしておくと当日のストレスがぐっと減ります。

「これは絶対いる」「これはなくても平気」という感覚は、回数を重ねるうちに自然とみにつきます😊

ふーみん

この記事を参考に、家族みんなが笑顔で過ごせるキャンプを楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年10月キャンプを始めました。ファミリーキャンプが中心です。始めるにあたって、キャンプギアを集めた結果、30万円ものキャンプギアを購入してしまいました。そんな様々な失敗談を赤裸々に公開しつつ、後悔しないキャンプライフの過ごし方についての情報を発信していきます。

コメント

コメントする

目次