
キャンプのYou Tubeを観てると
テント立てて、美味しいご飯食べるのばっかやってけど、子供はそれじゃ、退屈しちゃうんだけど…
ファミキャンの場合、子供たちも楽しむ時間が必要ですよね。
子供が飽きちゃったり、スマホばっかり見たりってことはないですか?
そんな問題を解決していきたいと思います。
こんにちは。



ファミリーキャンパーのふーみんです。
ファミリーキャンプは、大人だけではなく、子供も楽しめるキャンプにしたいものですよね。
本記事では、子供と一緒に大人も楽しく遊べるグッズを紹介します。
ファミキャンとソロキャンの違い


ファミキャンとソロキャンの違いは、大人と子供も楽しむ時間を過ごすことですよね。
ただ、自然を眺めてボーっとしていて、楽しいのは大人だけで、子供は元気に遊びたいです。
キャンプ飯や素敵な景色よりも、むしろ、子供は遊びがメイン。
しかし、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」だけでは楽しめないのが大人w。



ということで、本記事では、ファミキャンパー必見!大人と子供か一緒に超絶楽しめちゃうグッズを紹介しちゃいます!
子供と遊ぶための昼食


まず最初に、だいたいチェックインして、設営が終わるとお昼ご飯なんですよね。
ここで、流行りのYouTubeだと、しゃれ乙なキャンプ飯作ったりして「キャンプぁ~い!」
なんて、めっちゃのんびりするんでしょうが、ファミキャンの場合はそうはいきません。
とっとと、飯食って、遊びです!
つーことで、お昼は「簡単キャンプめし」がおすすめ。
- 簡単つまみ
- カップラーメン
- インスタントコーヒー
これが、ベストです。30分くらいで完了します。
子供との遊び方


それでは、子供と大人も楽しめるグッズを紹介していきますね!



あんまり楽しいからって、取り合いになって、子供とケンカしないよう、気をつけてくださいね!
ラジコン


これはもう、めっちゃ楽しいです、ラジコン!
今のラジコンは、結構、安価で組み立ていらず。
しかも、「オフロードタイプ」がおすすめで、キャンプ場を走るとめちゃくちゃ興奮します。
え?小さい子供も楽しめますよ。
うちの子は、2歳もいますが、ラジコン追いかけて、捕まえて、もぐらたたきみたいにめっちゃたたいてますw。
凧あげ


凧あげは、冬の風強い時がおすすめです。
これがかなり興奮します。
しかも、子供も凧の引っ張る手の感触が、とてもおもしろいらしく、何度も挑戦します。
そんでもって、凧あげ、めちゃくちゃ走ります。これかなり運動になります。夜はグッスリ。
サッカーボール


サッカーボール定番のやつですね。
子供とパスするもよし。
ドリブルで子供を翻弄するもよし。
子どもを押し倒さないように気をつけてね!



ふーみんは、元サッカー部なんで大丈夫ですが。
フリスビー


フリスビーむずかしいんですよね。
でも、相手のもとへ、ちゃんと届いたり、受け取れたりすると、かなりたのしいです。
ふーみん家は、まだ練習中ですが。フリスビーが悪いのかな…物のせいにしてみたりw。
子供とパス交換するには、ちょっと難易度が高めかもしれません。
バブルガン(シャボン玉銃)


これが、かなり子供たちに人気です。
シャボン玉の銃です。
しかもインスタ映えします!ファミキャン感は抜群です。
ただ、結構なバブルでますんで、まわりのキャンバーさんや、食事時間には注意が必要です。
虫取り


虫取りは、子供大興奮ですね。
- 虫取り網
- 虫かご
これで完了。あとは永遠にちょうちょうを捕まえる。(あとでリリースしましょう。)
これは夏の間のみとなってしまうのと、虫取り網、結構長くて、持ち運びがホネなんですよね。
折り畳み式のありそうなもんですけど。うちのは100均なんで。
夏季限定です。
水風船・水鉄砲


水風船・水鉄砲、これはもう楽しすぎて、ビチョビチョ。
もちろん夏季限定。
タオル・お着替え用意してからのやつです。
子供は、超絶楽しみます。



優勝だな、これ。
お砂場セット


お砂場セットは必需品です。
注意しないといけないのが、掘っちゃダメなとこです。
うちの子は、モグラの掘り起こした後とか、掘ってますw。モグラ出てこないのかな…。
これは子供たちだけでも結構遊べますね。
薪拾い(探検)


これは、夕方近くにおすすめなんですが、「探検隊」と称して、薪バックを持たせて、薪を拾いまくります。
そして夕飯の薪に使用。一石二鳥です。そして経済的。そしてキャンプ場もキレイになる。
3拍子揃って、言うことなし。
これがキャンプ場の散策にもなるし、子供もめちゃ楽しめます。



いい感じに、一緒に過ごせます。
プロジェクター・映画鑑賞(夜)


実はこれ、まだやったことないんですが、映画鑑賞ってのも、ありかなって思ってます。
プロジェクターとAmazonスティックで映画鑑賞も可能だとか。
ただ、ちょっと、個人的には、キャンプ場行ってまで…ってのもあって尻込みしてます。



興味ある方は、是非、ファミキャンでやってみて、感想聞かせてください。





コチラで紹介したプロジェクター、在庫切れのようです。👇このプロジェクターもAmazonスティックにつなげられておすすめ。
設営・撤収時の子どもの過ごし方


ここは、文明の利器を使用しています。
そう!「”スマホ”を渡して、YouTubeを見させる」これが今のとこ最強説。
で、屋外リビングで、お菓子とお茶タイムにしてもらってます。(タープ下の影がベスト)
特にファミキャンは、テント、デカいですからね!
安全に子供たちの時間と場所を確保して、作業に取り掛かりましょう。
まとめ


遊び方一つだけだと、あんまり、遊べないんですが、紹介したやつ、全部やるとだいぶ遊べるはずです。
薪拾いは、毎回欠かさないです。(遊びか?は微妙ですが…w)
なんせ、大人だけが楽しむスタンスじゃないのが、ファミキャンを楽しむコツです。



とは言え、設営撤収、結構地獄なんで、チェックアウト日は、「スマホ鑑賞+お菓子タイム」や「砂遊び」とかがおすすめかもですね!
ご参考まで。
コメント